無事終了御礼【色でととのう茶論】

無事終了致しました色でととのう茶論~irode totonou salon~

10/29ー11/3の6日間で総勢70名以上のお客様においで頂き無事終了致しました。

イベント終了後にお客様からご購入の品とともに撮影された写真や嬉しい感想をいっぱいいただいていたのにも関わらず昨日まで2日間休暇を頂き、片付けと自己調整など行っておりご参加頂いた皆様へのお礼が遅くなり申し訳ございませんが本当にありがとうございました
日頃写真を撮り慣れておらずうっかりご参加頂いた全員の皆様と写真を撮れなかったのが残念ですが、撮影出来た皆様との画像はこのイベントの記念の宝物です!

今回は長年の友人であり、ボード&タペストリー作家兼裏方作業全般を担ってくれこのイベント企画を提案してくれたTOMOKOさんとの共同企画で、娘のように関わってきた姪っ子が手伝ってくれ、その他多くの皆様のご協力の元日本の自宅兼サロンでこのようなイベントを実施できたことに感謝しております。

初の試み制作で【空間ととのえインテリアgoods】としてオリジナルのアジア各国の生地を使用した空間浄化作用のあるカラフルなインテリアパネルやタペストリーも皆様に沢山ご購入頂き感謝です

波動調整師田中智子氏の予約もいっぱいで大盛況

着心地の良さに定評があるalin(ありん)さんの洋服も大人気

大分や熊本など遠方からわざわざおいでくださった皆様にも感謝です

茶で論じるがテーマのサロン(茶論)イベントでしたので

重本の実家である日本茶店おすすめの秋のお茶や水出しでも美味しい煎茶、、、、

その他レモンを入れるとブルーパープルに変化するタイのハーブティーバタフライピーや

タイならではのタイティーなど

陶器作家の友人のおすすめ茶碗

とともに日本茶のみならず

世界のお茶を楽しんで頂きました。

珈琲焙煎インストラクターでフラーレン作家の本田淳子氏を招いて

本来は珈琲=薬として飲まれていた抗酸化作用のあるセルフ珈琲焙煎体験会も実施

市販珈琲のびっくり事実も知っていただきました!

和の空間では古い和洋のアンティーク食器や空間調整タペストリーとボードを展示販売
連休2日目は姪っ子に手伝ってもらい着物で一緒におもてなし。

懐かしい仕事仲間も来てくれ昔話に花が咲きました!

弊社顧問のDr.熊井夫妻を囲んでセルフケアトーク

20年来の生徒さん方も結婚の報告やママになって遠方から子供連れで訪ねてくれて大感激みんなで色彩心理も試したよ!

フラーレンやヘンプ作用を用いた浄化goodsも製作し販売致しました。

重本厳選の小物や食器、お茶などもご購入頂き皆様の元へお嫁入りした雑貨やお茶たちも喜んでいると思います。

イベントの様子の動画はInstagramやfacebookなどのSNSにアップしております!

今回は漠然と「全世界に色の魅力と日本文化を伝えていく」という夢のもと

セルフイメージに浮かんでいた着物を着てイベント開催することも実現しました。

たくさんの皆様においで頂き皆様と色んな話をしたおかげで

ますます今後色彩でのセルフケア活動の必要性が明確になり感謝しています!

今回のイベントでは長年の親友でこのイベント企画を提案してくれ一緒に動いてくれたボヨことtomokoさんには1番感謝しております!
彼女はソウルカラー®「隠れ赤」で、影ですごーく動きまくってくれました。
私の苦手な経済面・整理面・取り纏めなどなど管理能力が長けている「藍色」特性が強い彼女は
私の仕事(いやいやプライベートにも)になくてはならない存在だと痛感したこの期間でした。

今後ともよろしくお願いします♪本当にありがとう〜

そして・・・ほんとに楽しいイベント期間になったのはご参加下さいました皆様のお陰です。
本当にありがとうございました

今後とも 一社)色彩セルフケア協会およびcolortable重本史子をどうぞ宜しくお願いします

お問い合せ・講座・カウンセリングの予約は【色彩セルフケア協会】公式LINEまで

色彩セルフケア協会公式LINE  @csca で検索
  ↓↓↓色彩セルフケア協会公式LINEQRコード

🌈皆様の毎日がカラフルで彩り豊かなものになりますように!!🌈

ご予約・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
午前10時~18時(休/土・日・祝)

ご予約・お問い合わせ